長男と長女と ~まずは長男の2022中学受験~

子育てと長男の中学受験(2022年)を中心にした雑記です。

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

過去問演習(感想)

第1志望校の過去問演習10年分を解いた長男の感想(算数)。算数はかなり難しいけど、難しい問題だけじゃなく、普段解いているレベルの問題もあり、それは絶対間違えられない。 難しい問題も無理というレベルではなく、過去問を解く前よりもなんとかなるような…

過去問演習(その10)

完走しました。実力からすれば、かなり背伸びして取り組んでいる志望校の過去問。 これまであまり解いたことのない難問に取り組んで、できないことに落ち込むこともあったでしょうが、そんな素振りも見せず、やり遂げました。えらいなぁ。算数の10回目は、半…

過去問演習(その9)

夏休み後半に塾で実施されている過去問演習10回のうち9回目。長男によると、算数はおそらくかなりの低空飛行(書くのをかなり躊躇うくらいの正解率)。これまで解いた9年分で、正解率は科目によりますがざっくり10%台から60%台後半。 科目によっては、そこそ…

心持ち

勉強しない。練習しない。などなど、やるべきことをやらない。小言を言いたくなる。結果が出て、年を取って、後悔する。わかってはいる。みんな。わかってはいる。やらない原因の一つ。へんな安心。「いつでもできるって思っていると、やらなくなってしまう…

6年夏休みの算数

夏休み後半、塾が休みの日は算数の基本問題を解いています。 使用しているのは、塾の6年生後期用の基本問題集(塾では使用するかはクラスによるようです)。新6年生の春休みまでに習った範囲について、春休みに復習用として使用しても良さそうな内容です。 問…

もう少し

塾で行っている過去問演習。 まだ3分の2くらいしか採点されていません。結果はと言えば。 良くないですが、あと5か月あると考えると、絶望するレベルではありません。 父の目からすると、希望が持てます(完全なる親バカです)。 中学受験は未経験なので、見通…

語彙力

長男が語彙力強化問題に取り組んでいたので、お酒を飲みながら、チラ見したり、誤答した問題を見たりしてました。あら、やだ⤵️❗ こんな言葉も知らないの⤵️ なんて、思わず言葉づかいも性別も変わっちゃうくらい、(大人にとって、衝撃的に)簡単な言葉もたくさ…

中休み

塾の中休みは、中弛みの日でもあります。塾なし日、勉強は捗りません水曜から金曜まで塾が休みなので、弱点補強を⤴️ なんて鼻息荒いのは父だけ。長男なりにがんばっているので、うるさく言わないようにしてますが、本音では、いつになったら受験生の自覚をも…

過去問演習(その8)

あっという間に、過去問も8年分を解きました。算数は、30~40%の正解率だったようです(きちんと確認していないので、毎回ざっくりした数字です実際の正解率とは違う回もあるかも)。細かいことは気にしないことにして、とにかく最大の難関である算数も難度…

過去問演習(その7)

算数の過去問。 7回目は・・・。 長男の話では、(小問の数で)半分くらい正解できたようです。 得点は不明です。塾の算数の先生は、夏休み前の父母説明会で、長男の第1志望校の過去問については、夏休みに解いた場合、0点もあり得るし、まずは受験者平均点…

継続の力

名言、教訓は数多くあれど。 生き存える言葉には真理が含まれている。 そう信じて。''継続は力なり''散々な出来の算数の過去問演習。 日曜日に解き直しをしてみました。 と言っても、6日前に解いた問題のうち、大問を1つだけ。解説を聞いて理解できた、と…

過去問演習(その6)

算数はまたまた壊滅的な正解率だった模様。 おそらく1割しか解けていない💦 第1志望はあきらめるレベルの正解率な気がする・・・はぁ💧長男に確認したところ、諦めないとのこと。 長男が覚悟して勉強するなら。 それなら最後まで覚悟して付き合います。難問に…

過去問演習(その5)

算数が壊滅的なことは変わらずも、これまでで一番解けたとのこと(と言っても、おそらく1/4~1/3程しか解けていないと思われます💧)。 その他の科目はわかりません(聞いていません)。帰宅後は、相変わらずダラダラして、勉強は進まない。中学受験はゴールではな…

力がついた?

塾が休みだったので、算数は父が見繕った問題を解いてもらった。 分野は、数と規則性、立体図形。最初は、過去問の復習をと考えていたが、自習だと消化不良になりそうだったので、基本問題に変更。朝、問題のプリントを見た長男に、(ちょっと多いかな?と思…

過去問(その4)

過去問演習の4日目。算数が壊滅的な状態のようです。5年から6年にかけて、最上位クラスでないことが多く、難問に取り組むことが少なかったので、そんなものでしょう。9月から12月までに難問に取り組むことで、実力をつけてくれればと祈るばかり。明日、塾は…

過去問(その3)

過去問演習の3日目が終わりました。詳しいことはわかりません(というか、確認してません)が、(おそらくどの科目も)全然解けていないようです。できなくて当たり前と思っているようです(ので、へこんだ様子もなく。)。 できないのはいいとして・・・。 確かに…

過去問(その2)

過去問演習の2回目。どう? 過去問を解いてて楽しい? と聞いてみた。うん、楽しい との返事。そりゃ良かった。(ほとんど解けてないようなので)算数は危機感をもってほしいけど。言わないが、長男なりに感じることがあるのかもしれません?(話してる限りでは…

過去問(その1)

今日から塾で過去問演習が始まりました。長男の出来は不明。 長男の話からすると、算数はほとんどできなかった模様。 社会の問題は面白かったようです。理科と社会は全問解説がなされたようですが、 算数と国語は一部の問題のみの解説だったようです。解きっ…

1/2

天王山と言われる夏休み、8月も残り半分。ここまでの長男の様子は、 緊張感なし。 受験生としての緊張感ゼロ。 緊張感を持たせるには、刺激が必要なようです。 8月後半から解き始める過去問が良い刺激となるとよいのですが8月前半は、夏期講習の他に、ほぼ毎…

志望校と受験校

長男の通う塾では、夏期講習は8月上旬で終了。 お盆休みを挟んで、8月後半は過去問を10年分?解くようです。解く過去問は、生徒により違うようで(定員の関係からか、必ずしも第一志望とは限らないようで)すが、長男は第一志望の過去問を解きます。できるでき…

誉められたい

私の褒め方が、長男には物足りないのでしょう。長男は、6年生になってから、頻繁に、授業で問題が解けたことや、(良い成績だった時に、と言っても、めったにないですが)○○○点だったよ、テスト中に先生の解説を思い出して解けたよ、などといったことを報告し…

夏期講習判定テスト(第2回)

夏期講習の最終日にあった判定テスト第2回の結果。全体的にまずまず。 でも、どの科目でも、正答率の高い問題を少なくとも2問間違えています。 テストコース別の問題(?)のようですし、受験者数も少ないので、偏差値は気にせず、苦手分野の把握を重視。算数 …

やっぱり算数?

入試では、算数(と国語)の配点が最も高い学校が多いのではないでしょうか。 長男の受験予定校はいずれも算数と国語の配点が最も高いです。 学校によっては、理科と社会よりも50点ずつ高い配点だったりして 中学受験算数は難易度も高く、一朝一夕にできるよう…

やっぱり基礎が大事

夏期講習は、最上位クラス(といっても校舎が小さいので6年生は数クラスしかありませんが)で受けていたので、算数は難しい問題を解くことが多かった長男。自分はできるけどみんなができるわけではない問題(そんな問題はほぼないのですが)みんなは解けるけど自…

夏休み(前半)

夏休みの前半。勉強が順調かと言えば、内容面にはほぼ関わっていないのでわかりませんほぼ毎日、塾の夏期講習に通い、夕方に帰宅した後は、夕食後の夜7時半くらいから、 算数の解き直し(間違った問題のみ。何問ほどかも把握してません)、 国語は漢字と言葉(…

尽きない悩み

算数の復習について。同じ問題(や類題)を何回解く(復習する)のか? 初見で解けなかった、応用・発展問題の話。一期一会だとすれば、次出たときに必ず解けるようにしっかり復習し、理解しておきたい。 理解したとしても、忘れるのが人間というもの。 何度か繰…

不機嫌

帰宅すると、長男がご機嫌斜め。 理由は、長女がお遊びに行って、その時のことを楽しげに話したから。遊びに行ったといっても、旅行したとか、遊園地に行ったとか、水族館に行ったとか、そんなことはしておらず、近く(数駅離れたところ)に住むじぃじ・ばぁば…

親の関与

中学受験 どこまで親が関わるべきか?子どもによりますよね 親もすべての時間、労力を費やし、注げるわけでもありません。長男の場合、幼いので、親の関与度合いは強くしないとサボりがちに(長男は、サボっているわけではなく、やることが多いので、先に進も…

漢字

受験予定の3校の漢字問題(国語)をざっと見てみました。週テストで出た漢字もチラホラ。どの学校も難しい問題が多い(中学受験レベルではそうでもないですが、小学生のテストとは思えないレベルの問題が多いという意味)。 同音異義語、同訓異義語、特殊な読み…

夏期講習判定テスト(第1回)

週テストCコースの問題でしたが、 得点率はまずまずでした。 国語以外は国語は夏休み中に何とかしないといけないとの思いを強くしました ずっと思ってますが、なにもせず、その結果、上昇の予感はうっすらとも感じません。算数、理科、社会はいずれも得点率…