長男と長女と ~まずは長男の2022中学受験~

子育てと長男の中学受験(2022年)を中心にした雑記です。

ここ1か月程のこと

習慣。
大事ですね。

ブログ。
前回から1か月以上経ってしまいました。

疲れて書く気力がなく、書かない日が続くと、そのうち書くことが生活の中から消えて、書かないことが当たり前になってました。

勉強も同じですよね。
早めに学習習慣をつくるのが理想です。
わずかな時間であっても続けることが大事です。
長男は新6年になってやっと朝学習(計算と漢字)の習慣ができつつあります(できたと言い切れないのが長男のテキトーな面)。
寝る前の語彙力強化の音読は、5年生になるころから細々と続けていたので(疲れてやらない日もありますが)、1年前と比べると、語彙力はマシになってきてます。
小学生なので、まだまだ語彙は少ないですし、使えるレベルではないてすが。

さて、ここ1か月程を振り返ってみます。

長男の成績も、父の気持ちも、アップダウンが激しくて、疲れました💦

算数
5年生の時と変わらず、週テストでは点数伸びず。
組分けはなんとか偏差値60超え。
立体図形が全然ダメ⤵️
志望校では頻出なので、夏までに基礎固めしたい💦

国語
上昇中です。
第3回までは偏差値40台が定位置な状態でしたが、その後50台半ばが続き、第6回週テストで60を超えました(Cコース)🎵
記述も丸あり、減点あり、様々ですが、点数取れるようになってきました。
やったことは、要約の練習。
といってもまだ1か月で7~8回程です。
あとは簡単な読解問題集。25題程解いて、小問で数問しか間違っていないので、極々、基礎的な問題集です。長男には、いろんな文章に触れられて、また、自信を失わずにすんでいるので、やってよかったのでしょう。読み方の確認をしながら解けたのかもしれません。本人もやって良かったと思っている様子。
まぁ、理由はよくわかりませんが国語が伸び始めました。
記述問題については、間違うことを気にせず、書こうとしているのが大きいかと。
書けば、改善点が見つかり、成長のキッカケがつかめます。
要約練習の初回は書き方が分からないのか、間違うのが嫌なのか、全く書こうとしませんでしたが、ヒント出しまくりで、誘導しまくりで書かせました。
2回目からは自分で書いてます。
塾で読解の基礎はできているようで、思っていたよりは要点を外さずに書いてます。外すこともよくありますが。
漢字とことばは、もっとやらないと💦

あぁ~、やること多すぎ💦

理科
全般的に勉強量が少ないので(算数に時間を割いているので)、得点源にはなっていませんが、悪いわけでもなく。
なんとかついていっている状態です。
植物、人体あたりが苦手と長男は感じている様子。
覚えるべきことを覚えていないのでしょう。
興味を持ってもらうため、はたらく細胞1巻(清水茜 著)を買ってみました。
面白いそうです。

社会
勉強量は理科と同様に多くないのですが、まずまず。
3月26日から、地理の復習(5年上の予習シリーズ要点チェックと演習問題集まとめてみよう)を始めました。まずは九州地方から北海道東北地方までの予定(まだ九州地方の途中)。
塾での問題演習時には、知っている知識から推測して解いている様子。
案外、考えながらやっているようで、成長を感じられて安心しました。

受験まであと10か月ほど。
すでに精神的に大変です。
ほんと自分でやる方が精神的には負担が少ないですね。
大変なことや苦しみの中にも、なんとか楽しみを見つけてやりたいものです。
愛しい長男とともに。

🎵🎵🎵
愛してるの響きだけで
強くなれる気がしたよ
ささやかな喜びを
つぶれるほど抱きしめて
🎵🎵🎵
チェリー(スピッツ)