長男と長女と ~まずは長男の2022中学受験~

子育てと長男の中学受験(2022年)を中心にした雑記です。

学校見学

学校見学は、5年生のときに行きまくって、6年生になったら、長男が気に入った学校を再訪して、日々の勉強のやる気アップ⤴️⤴️⤴️に、なんてこと、4年生のときに考えてました。

そしたら、コロナで、5年生のときには学校見学ができず・・・。
ほんとは、コロナでなくても、5年生になると、日々の勉強にいっぱいいっぱいで、見学に行く余裕がなかったような気がします。
見学は、4年生のうちからがいいですね。

通学可能な範囲で、親の希望する学校となると(親目線で、ここはないなと思う学校に高い授業料を払う余裕はありませんので💦)、選択肢は多くないですし、まぁいっか。
と思いつつも。

でも、文化祭などは、学校や生徒の雰囲気を知るために行きたいなぁ。

6年間も通うんだし。
是非見ておきたい。

せめて先生がどんな感じかくらいは見ておきたい。

成績抜群で確実に受かりますからとか、もうここだけと決めてる学校があるとか、そんな方以外は、幅広く見ておいた方がいいですね。
これ、この前の塾の面談の時に、思い知らされました。
受けたい学校を受けてると、全落ちもありますからね、なんて厳しい現実を突きつけられまして。
うちの場合、志望校はいずれも・・・。
背伸びして受ける状態ですから。現状では。
塾の先生から厳しい現実を知らされて、いろいろと見とかんといかんなぁ、と今更ながら思いました💦
6年生って、5年生までとは違う。当たり前ですが💦
先生の話す内容が厳しい💦

子どもに合う学校を見つけるのは、短時間の学校見学では難しいでしょうが、ここは違うな、合わないな、というのはある程度判断できると思うんです。
なんとなくですが、そう思います。
直感でいいんです。
直感って大事ですよね。

近いうちに1校、長男と見学予定です。

やる気アップ⤴️⤴️⤴️につながって、成績アップ⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️にもつながってくれるといいなぁ。

なんて、能天気なことを考えてるのは時間の無駄かもと思った父でした。
こんな父の子だから、長男ものんびりしてるんだろうな。

次の組分け、どうなることやら。
ま、一喜一憂せず、弱点を把握して(ほとんどの単元が弱点なんですけどね💦)、秋以降の飛躍につなげたいですね。