長男と長女と ~まずは長男の2022中学受験~

子育てと長男の中学受験(2022年)を中心にした雑記です。

5年生最後の組分けテスト結果

ダメでした。
残念ながら、選抜クラスには残れないと思われます。
順位などはまだ出ていませんが、難しいでしょう。

週テストの成績が安定しないので、今回の点数は予想の範囲内でしたが、やっぱり落ち込みます。

考えが甘いので、①良い点を取って、怠ける、②その後、悪い成績で落ち込む、③奮起して成績上昇→①→②→③→①・・・の繰り返し。
あと少しの頑張りを毎日継続すれば、上位層(の末端)に食い込めるのに、頑張らないためそうならない。

口だけでは何事も成し遂げられない。
さすがにそろそろ学ぶべきですが、なかなか難しい。
喉元過ぎれば・・・。
忘れてしまうのでしょう。
悔しさを。

やればできる。
真実だと思います。
答えのあるテストでは。
長男はやったつもりの部類。
わからないことをわかるまでやらずに、暗記できるまでやらずに、やることやったなんて思うのが間違い(あくまで長男のことです。)。
先取りをしておらず、4年生の間は復習もせず、週テストも受けず(これは父の選択ミス💦)、5年生の前半は休校で家庭学習の時間をなんとか確保できたので成績が少し向上しただけ、5年生の夏休みに初めてまとまった時間を勉強したといった程度。スタートが遅いんだから、追いつくには必死でやらないといけないのに。

長男に会う前に、吐き出さないとキツい言葉を言ってしまいそうなので。

スタートが遅くても、まだまだ間に合う。
まだ1年あるから。時間は十分。
でも気持ちでは、あと1年しかないと思って取り組まないと。
1日1時間の違いが、1年後には365時間の差となる。容易に計算できますが、実行に移せるか。
そこなんですよね。やれるかどうか。

ちなみに私は・・・。
自分のことは棚にあげて書いています💦💦💦


気持ちが落ち着いたところで、今後のことを。
まずは、塾で新6年生の授業が始まるまでに、受験生としての生活リズム、習慣を。
朝型の生活
朝の勉強(漢字と計算)
塾の宿題+α+α+α(算数、国語の読解、語彙力強化)

最後に。
忘れてはいけません。
島津父にはならないように気を付けます。

荒波の中の航海を、よい思い出として、笑って、長男と振り返りたい。