長男と長女と ~まずは長男の2022中学受験~

子育てと長男の中学受験(2022年)を中心にした雑記です。

自走、理想

中学受験で、自走できるようになるのが理想です。

実際のところは、多くの小学生(特に男子)には、自分で勉強の予定・計画を立てたり、解くべき問題や課題を考えることどころか、言われなくても勉強する(としてもすぐ休憩しちゃう、休憩回数がやたらと多いとか、休憩時間が長い、なんてことがない)こと自体が難しい(珍しい)こと。

6年生(になった長男)でも難しい。
ある程度はできるようになりますが。
それでも、やっぱり小学生には難しい。

長男を見ていると、何度も間違える問題があります。
解説を読んでもわからず、しかも、父にも先生にも質問せずに放ったらかしにしているのか?
解説を読んで一応理解したけど、身に付くまでには至らず、間違えるのか?
どちらかはわかりませんが、同じ問題を何度も間違えています。

勉強面にはほとんど関わっていないので、復習時点で、間違えた問題の解き方を理解したかの確認もしていませんでした。
できれば、口頭で、解き方や内容を理解してるか聞いて、理解度を確認すべきでしょうが、それもやってませんでした。

後悔先に立たずです💧
いえ、やるべきとわかっていたのに、父がやらなかっただけです💦

やることが多すぎるので、一つ一つに時間をかけたくない、かけられないという気持ちになるのはよく理解できます。
でも、そこは踏ん張って理解できるまで考えないと。
とはいえ、時間が立てば解けるようになる(こともある)ので、解けない問題にこだわりすぎないようにとの意見を見聞きしますが、それも長男を見てると確かにその通りです。

なにを言いたいのかわからなくなってきましたが、
つまり、
中学受験は難しい、大変ってことです💦💦💦

長男でコツをつかんだとしても、長女が中学受験することになったとして、その時に、うまくやれる自信はありません。
同じ間違いを(確実に)しそうです。

同じ間違い?
長男に偉そうに説教できる立場にありませんね💦💦💦

後悔しても反省しても、現状は変わりませんし、問題が解けるようにもなりません。
特に、受験生の秋以降に後悔や反省する余裕はありません。
今から、やるしかありません。

現在地から合格に必要なのは、やるべきことをやる。
これしかありません。

子どもの精神安定は大事。
そのためには親の精神安定も大事。

やはり、ここは、過去は忘れて、開き直って、
今からがんばる⤴️

同じことばかり言ってるような気がしますが、
メンタル崩壊を避けるには必要なんです💦💦💦