長男と長女と ~まずは長男の2022中学受験~

子育てと長男の中学受験(2022年)を中心にした雑記です。

漢字

長男の志望校の入試問題で漢字は出ますし、問題数も少なくありません。

毎日漢字練習をやるように言っていますが、単調で面白くないのか、長男はあまり漢字の勉強をしません。塾の課題をさぼっていた時期も。
4年生用の漢字ドリルを昨年秋頃に購入して、朝にやらせようとしたのですが、ほとんど手付かずの状態で残っています。

今年になって再開し(といっても、たまにやるくらい)、漢字ドリルに出ている言葉、熟語で知らないものに印をつけさせているのですが、意外に言葉や熟語を知らない。
巣立つとか。子どもが親元を離れて独立するとの意味を知らなかったのかな?
巣立つのはまだ先のことで現実味がないから、長男が知らなくてもおかしくはないのですが。

まだまだ小学生。知ってるとは思わずに、地道に漢字もやらせよう。
毎週のように塾でやっているからと家庭学習での優先順位は低めでした。
でもさすがに、6年生になるので、毎日の家庭学習の課題としても優先順位を上に。
現状では国語で点数稼ぎを期待できない以上、やればやるだけ得点になり得る漢字で点数を稼がないと💦

漢字を覚えるという点では塾で使用している予習シリーズ「漢字とことば」の繰り返しがよいのですが、言葉に触れる機会(いろんな使用例、例文)を増やした方が長男にはよいと思い、また、マス目があった方がよいと思い(丁寧さに欠けるので直したい)、漢字ドリルを使用しています。1ページあたりの分量が多すぎないことも大事。やる気に影響します。

中学受験に使う漢字の教材として、
初めて習う漢字には、予習シリーズ「漢字とことば」は良い教材だと思います。
熟語などが、当該漢字のどの意味で出来ているのか見やすいので。
既に習っている漢字の反復練習には、サピックスの漢字の要ステップ1が良い教材だと思います。
意味と答えがすぐ確認できるように書かれているので(意味は全部に書いてあるわけではないです)。
熟語は意味を知ってないと意味がないですが、調べる手間を長男は厭うので、長男の場合、意味がすぐ確認できるところに書かれていることは必須です(それでも見ているかあやしい😢)。

あぁ、勉強させる方策を考える、そのエネルギーを他のことに使いたい💦
そんなことを思いながら22時30分頃に帰宅すると、眠そうな目で漢字学習していた長男。
頑張ってるよね、長男は。長男なりにほんとよくやってる。
父も頑張ります💦